« 納涼茂山狂言祭 2008 | トップページ | コカ・コーラ×ダイヤブロック コレクション »

2008年7月28日 (月)

再び 「そば処 いっ時あん」

 以前にもご紹介しましたが、昨日 狂言を見た帰りに夕食にと「そば処 いっ時あん」(HP)に立ち寄りました。
 家の近くですが、ほぼ1年ぶりとなっていました。
 夜の時間に伺うのは今回が初めてです。

 いつも昼の時間に行ってはビールを飲みながらつまみと蕎麦を食べて至福の時間を過ごしていましたが、今回も“お酒を飲みながら蕎麦を食らう!”というスタイルでいこうと思います。

 ということで、5時過ぎにお店に行ったところ、この日の最初のお客さんになりました。
 座敷の一番奥のテーブルに陣取り、奥さんとちょっとお話をして、メニュー決めに。

 今回は、夜のコースをチョイス。
 コースには2つありますが、今回チョイスしたのは豆腐三昧と自家製わさび漬けのアテとお酒、そしてしめにお蕎麦、というコース。

 豆腐三昧は、自家製ごま豆腐チーズやっこ豆腐の味噌漬けの3種類、これに自家製わさび漬けがついてます。
 そしてお酒は、ビール1本か、お酒1杯がチョイスできます。
 しめの蕎麦は、もりそば、かけそば等の中からチョイスできる、というコース。

  080728_ittokian_01 080728_ittokian_02
  (左) 上から時計回りに ごま豆腐、わさび漬け、豆腐の味噌漬け、チーズやっこ
  (右) もりそばです!     (ちょっと左の写真がうまく撮れていないですが・・・)
  080728_ittokian_03 ビールはよく冷えてます!  日本酒の香住鶴もおいしかったです

 これでなんと 2,100円!
 本当にお得なセットではありませんか!

 もちろん、お酒はそれだけにとどまらず、焼酎、そして日本酒へと進んでいったことは言うまでもありません。
 ごま豆腐、チーズやっこはもちろんのこと、豆腐の味噌漬けが食感、味ともに絶品! (一度お試しあれ!)

 そして最後に、細手でコシのある蕎麦をツルツルッと食べて大満足の夕食でした。
 おそらく、このセットでまた近いうちに行くことになるのではないかな…・、とすでに読んでます。
 それから、夏季限定メニューの冷製トマトパスタ風そば麦とろごはんを食べに行くことにもなる、と。

<追記>
  それからご報告が・・・。
  いつの間にか「そば処 いっ時あん」のホームページができていました!
  ホームページではお店のご紹介に加えて、
 手造りの黒豆おこわ、そばの実おこわを通信販売していました。
  お店で黒豆おこわを食べましたが、もっちり感と
 丹波篠山の黒豆が大粒でほんのり上品な甘さでとても美味しかったです!
   (あくまでもお店の1ファンとしておススメです)

 

  

■そば処「いっ時あん」
   住   所 : 兵庫県宝塚市中筋5-15-6
   電   話 : 0797-88-4389
   営業時間 : 11:00 ~ 15:00
           17:00 ~ 20:00 (夜は 土・日曜のみ)
   定  休 日 : 月曜日
   ホームページ : http://www.ittokian.com/

                              ※2008年7月現在

|

« 納涼茂山狂言祭 2008 | トップページ | コカ・コーラ×ダイヤブロック コレクション »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 再び 「そば処 いっ時あん」:

« 納涼茂山狂言祭 2008 | トップページ | コカ・コーラ×ダイヤブロック コレクション »