« 富士山 | トップページ | 明石海峡大橋 »

2007年1月26日 (金)

灘黒岩水仙郷

春を呼ぶ花、水仙。

今年も淡路島にある灘黒岩水仙郷へ昨日 行ってきました。

20070126_suisen1 20070126_suisen2 20070126_suisen3 20070126_suisen_a

今回で3回目になりますが、今回の花の状況は「◎」

20070126_kuroiwa_2灘黒岩水仙郷は、日本水仙三大自生地の
一つとして知られる淡路島の南東部分にあり、
約45度の急傾斜面に
約500万本の水仙が自生しています。

ところで、水仙が「3」の数字で構成されているって
みなさんご存知ですか?(左の写真を参照)
ちなみに私は今回はじめて知りました。

灘黒岩水仙郷に咲く花は主に一重咲きのニホンスイセンで、
海を見下ろす斜面に皆 海に向かって咲き、風に吹かれている
光景はとても感動的です。

20070126_suisen4 20070126_suisen5 20070126_suisen6

また、ニホンスイセンはとてもやわらかな香りがするため、
一足早い春を感じさせてくれます。

昨日はとても天気が良く、水仙を見に行くには
本当にいい日和でした
水仙のほかに梅や椿、そして菜の花も咲いており、
上を見上げれば真っ青な空にところどころに白い雲が、
下を見れば海が太陽の光を浴びてキラキラと輝いており、
とても爽やかな時間を過ごせました。
20070126_sora 20070126_umi

ぜひみなさんも一度 行ってみてください。
今年は2月上旬までが見ごろとか。

|

« 富士山 | トップページ | 明石海峡大橋 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 灘黒岩水仙郷:

« 富士山 | トップページ | 明石海峡大橋 »